舞台が神奈川のDVDです。
ヨコハマメリー
ヨコハマメリー
posted with amazlet on 07.02.22
レントラックジャパン (2007/02/14)
売り上げランキング: 1220
おすすめ度の平均: 4.5
5 人が生きることの美しさ
5 この映画を札幌で見ました そしてその翌日ススキノ「エンペラー」が閉店しました
5 最高のドキュメンタリー!!!
まだまだあぶない刑事 デラックス
バップ (2006/04/21)
売り上げランキング: 12066
お財布.com

ブロ電™切符

プロフィール
sasanishiki99
sasanishiki99
編集長のSasanishikiです。
横浜を中心とした神奈川の些細な出来事などを書いて行きたいと思っています。
些細な日常を送る神奈川県民ですが、
どうか暖かく見守っていてください。

ただ今、ほぼ毎週更新運動実施中です。
それと神奈川県民記者を募集しています。

人気blogランキングへ投票お願いします
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
編集長へのお便り

2006年08月23日

藤沢ビッグカメラ体験記3

先日のビッグカメラ藤沢店の購入価格を記載するのを忘れていました。
値段は32800円でポイント有り、古いプリンターの下取り2000円とインクカートリッジが黒を含め3つでした(20日現在)

ちなみにノジマ大船モール店では
PM−A950は32800円でポイント、サービスなどナシ(19日現在)で、ヤマダ電機は34800円でポイントナシ、サービスはフォト用紙E版が160枚、インクカートリッジのマゼンタ1つでした(19日現在)。

写真はノジマの価格表示です。
ビッグカメラに対抗しているのがわかります。


2006の技を持つ男(^-^)b
Sasanishiki編集長  
Posted by sasanishiki99 at 19:39Comments(0)☆ささにしき最新記事

2006年08月23日

藤沢ビッグカメラ体験記2

続き


さてプリンターの価格調査で
色々と値段交渉や質問しているうちに
サービスも付けてくれると言う話になり
更にポイントは付くし、プリンターは
2000円で下取りしてくれるって話になって
結局ヤマダ電機やノジマよりも値段は安く、ポイントがついて、サービスも頑張ってくれるってんで殆ど衝動買いに
近い状態でしたが、購入することに
あと駐車場が離れていたので、
運んでくれますか?って交渉したら
快諾してくれましたので
運んでもらうことにしてもらいました。

しかしいざ運んでもらうってことに
なったんですが、店員の人は台車ではなく手持ちって事に気づき、一生懸命運んでいる姿が心苦しくなり、自分で運ぶことにしてしまいました。

ビッグカメラ藤沢店のパソコン売り場の
店員さん天晴れです。


EPSON カラリオ・プリンタ PM-A950 [PM-A950]

ささにしき  
Posted by sasanishiki99 at 01:06Comments(2)☆ささにしき最新記事

2006年08月22日

今日も横浜西口改札は混雑

横浜駅西口の中央改札【下り側方面】は
他の改札に比べ、人が多くてウンザリする。
あまり利用しないようにしているんですが、
何気なく利用してしまう事がある。
人混みを見て『あっ失敗した』って
思う事がかなりあったりします。

よくよく考えてみると、あれだけの
利用者がいて敷地面積が【上り側】に
比べると圧倒的に狭すぎます。

なんとか成んないものですかね?
車の渋滞や過度な人混みは大嫌いです。


2006の技を持つ男(^-^)b
Sasanishiki編集長

  
Posted by sasanishiki99 at 17:51Comments(0)☆ささにしき最新記事

2006年08月22日

24日に新名所が出航します

8月24日にそごう隣の海沿いにベイクォーターがオープンする。
そこには75の店舗がひし並び、ビューティー、
リラックス、ファッション、インテリア、
ペット、カフェ&レストランなどが
豪華客船に見立てた建物の中に開業する。
なお27日まではオープニングイベントが
あるようなので記載しておきます。

24日
15:30ライブイベント
17:00スペシャルDJ・ライブ
25日
ミュージックパフォーマンス
アコーディオンソロ&サックスソロ

26日
13:00FM横浜エアクルーズ生放送
ゲスト:横山剣、DJ須永辰緒、笹川美和

27日
ミュージックパフォーマンス
アコーディオンソロ&サックスソロ

海沿いに豪華客船をモチーフした建物、
これは横浜の新名所になること間違いなしですね。


甲子園優勝校もうるおぼえな男(^-^)b
Sasanishiki編集長  
Posted by sasanishiki99 at 06:54Comments(1)☆ささにしき最新記事

2006年08月21日

藤沢ビッグカメラ体験記1

ようやく藤沢のビッグカメラを探索をしてきました。
ちょっと前オープンしたばかりのビッグカメラ、少し空いた頃かなと思って行ったわけですが案の定空いていました。

一応地下から六階まで査察、全体的にフロアは狭いながらも
品揃えは案外頑張っていたかも知れません。
今回は最近プリンターの調子が芳しくないのもあり
周辺にあるヤマダ電機やノジマなどの量販店と比べて
値段はどうなのか?サービスはどうなのかを調べるのも目的でした。

結果、値段やサービスなどは今のところダントツでビッグカメラでした。

体験記2に続く


2006の技を持つ男(^-^)b
Sasanishiki編集長

  
Posted by sasanishiki99 at 07:00Comments(0)☆ささにしき最新記事