舞台が神奈川のDVDです。
ヨコハマメリー
ヨコハマメリー
posted with amazlet on 07.02.22
レントラックジャパン (2007/02/14)
売り上げランキング: 1220
おすすめ度の平均: 4.5
5 人が生きることの美しさ
5 この映画を札幌で見ました そしてその翌日ススキノ「エンペラー」が閉店しました
5 最高のドキュメンタリー!!!
まだまだあぶない刑事 デラックス
バップ (2006/04/21)
売り上げランキング: 12066
お財布.com

ブロ電™切符

プロフィール
sasanishiki99
sasanishiki99
編集長のSasanishikiです。
横浜を中心とした神奈川の些細な出来事などを書いて行きたいと思っています。
些細な日常を送る神奈川県民ですが、
どうか暖かく見守っていてください。

ただ今、ほぼ毎週更新運動実施中です。
それと神奈川県民記者を募集しています。

人気blogランキングへ投票お願いします
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
編集長へのお便り

2006年12月15日

横浜紅葉坂


桜木町駅、みなとみらいのランドマークタワー脇から線路をくぐって南西に道路が丘へと登っている。その坂道を「紅葉坂」という石畳の坂道が通っている。
最近その石畳もあたらしくなったようだ・・・・
車で走ると以前より走りやすくなった気がする、、、








2006の技を持つ男(^-^)b
Sasanishiki編集長  
Posted by sasanishiki99 at 00:09Comments(0)☆ささにしき最新記事

2006年12月13日

駅弁販売

大船南改札の大船軒脇に昔の駅弁売り子の写真がありました。
最近では全く見なくなったホームでの
販売の写真なんですが、他の地域でまだ
販売を実施してるところ何かあるんですかね?
私の幼き記憶では東海道線などで
プラスチックの容器に入った温かいお茶や冷凍みかんなどを窓際に置き駅弁を
食べている光景が思い出されます。

まぁ今の電車じゃあまり窓も開かないし
4人向かい合わせ掛けの座席も少ないですし…逆に通勤電車として活躍する東海道線などで弁当食べている人がいたら
今ではビックリしちゃうかも知れません。

しかし駅弁のホーム販売の様な
ゆっくりと流れる時間が懐かしいし、
そんな時間がこんな忙しい時代にあれば
…なんて思ったりします。

2006の技を持つ男(^-^)b
Sasanishiki編集長  
Posted by sasanishiki99 at 07:08Comments(2)弁当

2006年12月10日

他にも

こぐまさん
第三京浜の都筑PAで売っていましたよ。
最近、目が疲れ気味なので飲んでみようかなw

「横浜サイダー」や「湘南サイダー」も売っていて気になる物が沢山ありました。


ハマケン
  
Posted by sasanishiki99 at 00:50Comments(0)☆探偵ハマケン最新調査

2006年12月09日

微妙

ジュースに「〜汁」と名付けられても…。


ハマケン
  
Posted by sasanishiki99 at 20:57Comments(3)☆探偵ハマケン最新調査

2006年12月08日

桜木町ガード下のイラスト

桜木町ガード下の壁画です。
一昔前は綺麗な感じのモノが多かったんですが最近は残念な事に本当に落書きっぽいものが増えて来ていました。
ちょっぴり残念ですね。

車からの撮影なんですが停車した場所に
描かれていた『もののけ姫』のイラストは綺麗に描かれていたんで思わず撮影してしまいました。

2006の技を持つ男(^-^)b
Sasanishiki編集長

  
Posted by sasanishiki99 at 07:10Comments(0)☆ささにしき最新記事