舞台が神奈川のDVDです。
ヨコハマメリー
ヨコハマメリー
posted with amazlet on 07.02.22
レントラックジャパン (2007/02/14)
売り上げランキング: 1220
おすすめ度の平均: 4.5
5 人が生きることの美しさ
5 この映画を札幌で見ました そしてその翌日ススキノ「エンペラー」が閉店しました
5 最高のドキュメンタリー!!!
まだまだあぶない刑事 デラックス
バップ (2006/04/21)
売り上げランキング: 12066
お財布.com

ブロ電™切符

プロフィール
sasanishiki99
sasanishiki99
編集長のSasanishikiです。
横浜を中心とした神奈川の些細な出来事などを書いて行きたいと思っています。
些細な日常を送る神奈川県民ですが、
どうか暖かく見守っていてください。

ただ今、ほぼ毎週更新運動実施中です。
それと神奈川県民記者を募集しています。

人気blogランキングへ投票お願いします
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
編集長へのお便り

2006年10月18日

湘南名物ザザンカレー煎餅

先日、ザザンカレーを紹介しましたが、実は同じコーナーに湘南名物ザザンカレー煎餅なるものが…

最初は湘南名物って文字がドーンと
入ってきたんです。
サザンのカレーかなと何気なく見ていたら良く見ると煎餅の文字が入っていて
カレーのルウじゃないのか!って感じ
でした。

せっかく写真撮ったのに載せないって
言うのも何だし一応こんなのも売ってましたみたいな感じで載せてしまいます。

発見場所は先日も紹介しましたが
大船モール内ライフです。



2006の技を持つ男(^-^)b
Sasanishiki編集長

  
Posted by sasanishiki99 at 06:59Comments(2)☆ささにしき最新記事

2006年10月17日

機動戦士ガンダム戦場の絆inラゾーナ川崎

ラゾーナ川崎の中に
おもちゃで有名なバンダイ系のゲームセンターがあるんですが
ここでは今、アニメで知る人ぞ知る
機動戦士ガンダムのシミュレーションゲームがおいてあるんです。

このゲームの何がスゴいかって言うと
まずコクピット型の筐体に乗り
アニメの様にモビルスーツ(ガンダム)が操縦出来るって事です。
さらに複数人数により連邦軍とジオン軍に別れて対戦が出来ること
そしてアーケードマシンでは初の
音声による通信が可能になったこと

これにより音声にて
『各モビルスーツは左右に展開し敵を挟み撃ちにする』なんて指示をだしながら作戦が組み立てられたり出来るのがスゴい!
ちょっと声を出して知らない人とコミュニケーションを取るって恥ずかしいけれど
『アムロ行きまーす』
『チイッ!連邦のモビルスーツはバケモノかっ!』
などセリフが言いたくなってしまうかも

やはりこれだけの内容のゲームなんで
かなり人が待ってますが
それでも時間があれば是非とも体験したいゲームです。




2006の技を持つ男(^-^)b
Sasanishiki編集長

  
Posted by sasanishiki99 at 07:17Comments(4)☆ささにしき最新記事

2006年10月16日

サザンカレー発見

先日大船モール内ライフにてサザンカレースパイシービーフなるモノを発見しました。
このサザンカレーはあのサザンオールスターズから名を取ったもので
以前茅ヶ崎にて売っているのは聞いた
ことはあったんですが、実際に見たのははじめてです。
残念ながら興味はあるものの購入まで
気持ちがいきませんでした。

orz


湘南ちがさき屋347円


2

の技を持つ男(^-^)b
Sasanishiki編集長

  
Posted by sasanishiki99 at 07:11Comments(2)☆ささにしき最新記事

2006年10月15日

栄区誕生20年!

横浜市の南部に位置し、昭和61年に行政区の再編により誕生しましたが来月で20周年を迎えるそうです。
そこで、記念式典と区民まつりを実施するようです。

1.記念式典
 11月3日(祝) 10時30分〜12時30分
 場所は栄公会堂
2.区民まつり
 11月18日(土) 10時〜15時
 場所は神奈川県立柏陽高校

で行われる予定です。


このようなイベント等に行った事がないので、今回は行こうかと思っています。  
Posted by sasanishiki99 at 01:04Comments(0)☆探偵ハマケン最新調査

2006年10月14日

逗子の猿山

ここでプチ猿山や孔雀などが見れます

  
Posted by sasanishiki99 at 00:18Comments(0)☆マーカス最新記事